| 
          発表される方へお知らせ(2008.9.1)NEW 
        主催
 日本コンピュータ化学会(SCCJ)
 
 
共催
 日本化学会、高知化学会
 
 
          後援
 高知県教育委員会、高知大学
 
 
会期
 2008年9月27日(土)13時00分〜28日(日)18時00分
 
 
会場
 高知大学朝倉キャンパス 総合研究棟2階
 
 
実行委員
 高知大学理学部/藤山亮治・高知大学教育学部/赤松直
 
 
研究発表 
 
 
            種別  
              
                口頭発表 (発表時間20分)ポスター発表 (発表時間90分)研究展示<デモ>(最大5件2日間!先着順です)
内容 
              
                計算化学(分子軌道法、分子力学法、分子動力学法、モンテカルロ法など)、 理論化学(電子状態理論など)、情報化学(データベース、ケモメトリックスなど)、数理化学、コンピュータ支援化学教育、その他コンピュータ化学に関する研究発表
                  
 
特別講演
              
                小松和志氏(高知大理学部) 「環状化合物がとることができる立体構造の配置空間(1)
 配置空間の数理モデルである多様体のトポロジー」
後藤了氏(国際医療福祉大薬学部) 「環状化合物がとることができる立体構造の配置空間(2)
 糖の配置空間と糖結合サイトの配置空間」
亀井威則氏(JST理数学習支援部) 「Web教材集「理科ねっとわーく」における「化学」のデジタル」
 
 
プログラム [ HTML | PDF ]
 
2008年秋季年会の模様
 
発表申込
 申し込みを締め切りました。ありがとうございました。
 
 
発表要旨
 申し込みを締め切りました。ありがとうございました。
 
企業展示
 申し込みを締め切りました。ありがとうございました。
 |